忍者ブログ

ウラロジの日陰者

RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/08 5T]
[05/05 深山兜]
[01/31 5T]
[01/30 通りすがりのみなと]
[12/07 5T]

08.05.05:27

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 08/05/05:27

11.16.22:55

行ってまいりました。

コミティアー!

毎回コミケより楽しみなこのイベント。全部オリジナルはやっぱ熱いですね!
ていうか人が段々多くなってる気がするのは気のせいなんですかい?
あそこって、入り口で入場チケット代わりの分厚いカタログを売ってて、別に前もって本屋で買わなくてもいい感じなんですけど、今日はなんか販売に規制がかかってました。
おかしいぞ。

列の流れも遅かった気がするし、中も割りと混んでいたような。
私も、去年も5月に初めて行って、4,5回しか行ってないかと思いうんで正確なことはいえませんけどね。
明らかに増えてないかい。

なに、なんなの? pixivの仕業なの?

で、本日の戦利品はこちら ↓

ed6b24c0.jpeg

















別に多く買ってるわけではないんですけどね。
今回はよく選んだせいか、結局一冊が高いやつばっかに;


いつも行ってるとこの新刊と、めぼしいの。
そういえば、本見てたら熱心にHow toを教えてくれた方も居ましたね。
漫画なんですが、油絵とスクリーントーンを取り込んで、パソコンで主線を描いて合成するんだって…!
おもしろ!

いろんな描き方の人が居ますね。


あと、思いもよらないものが一つ。
実はうちのアパートの近所に、その昔コミックミュージアムっていう、イラストを扱った施設があったわけですよ。私がアパートに入った頃には、すでに道に大きな看板だけが街道沿いのビルに取り残されているばかりだったんですが、その看板も去年あたりには壊されて消滅しちゃいました。
私はその看板の絵が大好きだったんで、割と残念だったんですよ。
そうしたらなんとまあ。

その絵が表紙のCD媒体のイラスト集が思いっきり売られてるっていう。

なんつー偶然。
描いた人の名前もなにも知らなかったんで、もう二度と見れないと思ってたのに。
見たとき間違いなくその絵だと思ったんですけど、さすがに、「ミュージアムのあの絵描いた人っすよねぇ!?」
とか聞くのはちょっとアレだったんで、そのまま退却。
とても良い買い物でした。



それにしても・・・
あー、練習して、作ってみたいねぇ同人誌。
いつかね・

PR

11.15.20:03

これが生命の神秘だな

にんにくから、めがでたよ!


ぼくは、まけたのだ。

11.15.19:36

きたきた!

きましたよ!

00f4c704.jpeg

















安倍吉俊先生の同人誌。
【リューシカリューシカ】


ああ、500円の時に買っておけばよかったのに! そうすればペーパーも手に入ったのになぁ・
高くついたけど、中身は大好きだから良しとしよ。

お話はほのぼの系ショートショート。

11.14.00:25

つい、出来心で…

昨日、友人の誘いでエーツーに行ってきたんですけど。
そこで、見つけてしまったんですよ。
ポポロクロイス物語のピノン王子のやつ。
あの3Dになっちゃったちょっと残念な感じの。
『ロード地獄』と名高いあれです。

いや、私はポポロのピエトロ編は大好きなんですよ。ポポローグは積みましたけど。
いいよねあれ。
どっちもいいけど特にⅡ。これ最強。
あれ数年前の春にプレイしてたんですけど、今でも春になるとポポロがやりたくなったりしますよ。
ってぐらいには好きです。
ジルバいいね。

で、問題の買ってきた奴なんですけど。
ロードが長すぎてストレスが溜まる。3Dでがっかりなどなど、いい噂が全くないんで、今までずっとやってなかったんですけど、中古で1000円だったから買いました。
でも、このゲーム確かVISCOで中古900円で売ってたような・・・。
まあいいですが、実はまだ怖くて電源を入れてません。
万が一、始まってすぐに絶望したら、また積みゲーが増えちゃうじゃないかい。

で、今日はやっぱりエーツーに行く車の中で、久々に名前が出てきた【黄金の太陽】をやってたんですけどね。
このゲームは私が積まなかったどころか、隠しダンジョンも根こそぎやりつくした珍しいゲームでして。そのミニゲームのコロシアムをしてました。本編で出会った敵モンスターとランダムで戦って、何連戦勝ち抜けるかっていう至極単純なものなんですけど、何しろ出会った敵は手当たりしだい出てくるもので、最終ダンジョンの隠しボスとかと二連戦とか、わけわからないことが発生するわけですね。
万全の状態で挑んでぎりぎり勝てるようなのと二連続で戦うとか、勝てるわけねーし!

結局、二勝でリタイアしました。

11.11.03:50

オーディンスフィアって、アクションゲーなのかい!


先輩がやってるのを見たんですけどね。
ずっとふっつーのRPGだと思ってました。
そしたら、なんか割りとマジなアクションゲーなんですね。びっくりした。

なんか、やたら細かいところまでつくりこんであるし。
(物を食べる動作するときの妖精ちゃんが可愛すぎ! なぜ指をなめるっ!!)
絵の色もきれいだし、魅力的でした。
5つのお話が交錯するってのも面白そう・・・。
ゲームってほとんどやらないんですけどね。やってもすぐ積んじゃうし。
主人公がしゃべるRPGは大概、主人公のテンションに置いていかれてダメなんですよ。
アルトネリコとかね。
話は面白いのに、ダイブの時の主人公に耐えられない。・

でも、オーディン。これならちょっとやりたいかもと思いました。
えらく難しそうですけどね。
<<< PREV     NEXT >>>