![]() |
08.15.20:38 [PR] |
![]() |
04.13.20:48 はじけろブリタニアァァァァアアア!!! |
『コードギアスR2』
が大変なことになってますね。
本日ので2話目! 1話目のあの流れからわくわくして待ってたんですけど、やってくれました。
やっぱり、虐殺シーンやこちらの心理にマイナスの描写が続いた後には、それを昇華する話で畳み掛けてくる構成の妙は二期になっても健在だった!
くそっ、スタッフにいいように手玉に取られた気がするけど、ダメだ、まだ興奮が冷めない!
しかも、一期の流れに沿って展開してきたけれど、新型ナイトメアとの闘いを中心にすえていた第一期の構成にもう一巻き、一期で広げておいた風呂敷を華麗に裁いて、密度が濃くなっている感じがしました。新しい情報が次から次へと・・・
ていうかギアス使いが早くも3人になっちゃって、大丈夫なのこれ? まあいいけれど、あのヴィンセントのスピードって、やっぱりギアスによるものなのかしら。
卜部さんが、男前過ぎて泣いた。
よくもまあ、あんながっちりした決めセリフをほいほい思いつくなぁ! しかも、状況のテンションをきちんと上げてるから、ものすごいマッチしてるし!
来週は、予告を見る限りではゼロパートよりも学園パートになるんでしょうか。どっちでもいいか、ヴィレッタのことも気になるし!
『電脳コイル』
やっと! 先セメはレポートやらテストやら漫研の展示やらで完璧に見逃してしまっていた物語の後半部。
もう! ハラケンが切なすぎるよ! 今更ですけど、電脳の表現の仕方が独特で面白いですよね。
あとこれ、一途ですよね、登場するキャラクター。特に小学生組がとても小学生でいい感じ。
来週はこちらも急展開な匂い・! イサコはキラバグ集めきったみたいですけど、開くの? ついに!
『図書館戦争』
1話をチラっと見たに過ぎないんですけどね。
原作のほうは全然知らなかったんですけど、ずっと学園モノかなんかかと思ってた!
全然違う・・・! 青春ぽいテイストには違い無いんですけど、なにこれ!? 図書館が軍を率いて戦争してるんですが! でも、1話現在ではとりあえず、その突拍子もない世界観が主人公達のキャラ立てにそれほど大きく関わっているわけではないみたい。まあ、主人公の行動動機が『本』でなくても別に成立するよね、っていう程度の干渉レベル。この先がどうなっていくのかは、まったく未知数なんですけどね・・・!
が大変なことになってますね。
本日ので2話目! 1話目のあの流れからわくわくして待ってたんですけど、やってくれました。
やっぱり、虐殺シーンやこちらの心理にマイナスの描写が続いた後には、それを昇華する話で畳み掛けてくる構成の妙は二期になっても健在だった!
くそっ、スタッフにいいように手玉に取られた気がするけど、ダメだ、まだ興奮が冷めない!
しかも、一期の流れに沿って展開してきたけれど、新型ナイトメアとの闘いを中心にすえていた第一期の構成にもう一巻き、一期で広げておいた風呂敷を華麗に裁いて、密度が濃くなっている感じがしました。新しい情報が次から次へと・・・
ていうかギアス使いが早くも3人になっちゃって、大丈夫なのこれ? まあいいけれど、あのヴィンセントのスピードって、やっぱりギアスによるものなのかしら。
卜部さんが、男前過ぎて泣いた。
よくもまあ、あんながっちりした決めセリフをほいほい思いつくなぁ! しかも、状況のテンションをきちんと上げてるから、ものすごいマッチしてるし!
来週は、予告を見る限りではゼロパートよりも学園パートになるんでしょうか。どっちでもいいか、ヴィレッタのことも気になるし!
『電脳コイル』
やっと! 先セメはレポートやらテストやら漫研の展示やらで完璧に見逃してしまっていた物語の後半部。
もう! ハラケンが切なすぎるよ! 今更ですけど、電脳の表現の仕方が独特で面白いですよね。
あとこれ、一途ですよね、登場するキャラクター。特に小学生組がとても小学生でいい感じ。
来週はこちらも急展開な匂い・! イサコはキラバグ集めきったみたいですけど、開くの? ついに!
『図書館戦争』
1話をチラっと見たに過ぎないんですけどね。
原作のほうは全然知らなかったんですけど、ずっと学園モノかなんかかと思ってた!
全然違う・・・! 青春ぽいテイストには違い無いんですけど、なにこれ!? 図書館が軍を率いて戦争してるんですが! でも、1話現在ではとりあえず、その突拍子もない世界観が主人公達のキャラ立てにそれほど大きく関わっているわけではないみたい。まあ、主人公の行動動機が『本』でなくても別に成立するよね、っていう程度の干渉レベル。この先がどうなっていくのかは、まったく未知数なんですけどね・・・!
PR
![]() |
04.11.23:30 授業です。 |
始まります。
明日から、しょっぱなは資格に関する科目・・・
博物館資料論の降臨です。
一度落とせばその時点で資格への未来が無くなるだけに、気を引き締めて臨みたいところ。
今期の要は、やっぱり2つの実験をどうクリアするかですね。
分野も再分化されているだけに、頼れるやつらがいるかも分からん。
化学のスキルは中途半端なんで、一人だと手痛いんだけどなぁ・;
そういえば、健康診断を受けてきたら、とりあえず健康状態は大丈夫みたいでした。
視力は両方とも落ちてなかったし。
でも、身長は・・・縮んだ?
なにこれ。
明日から、しょっぱなは資格に関する科目・・・
博物館資料論の降臨です。
一度落とせばその時点で資格への未来が無くなるだけに、気を引き締めて臨みたいところ。
今期の要は、やっぱり2つの実験をどうクリアするかですね。
分野も再分化されているだけに、頼れるやつらがいるかも分からん。
化学のスキルは中途半端なんで、一人だと手痛いんだけどなぁ・;
そういえば、健康診断を受けてきたら、とりあえず健康状態は大丈夫みたいでした。
視力は両方とも落ちてなかったし。
でも、身長は・・・縮んだ?
なにこれ。
![]() |
04.10.04:03 やっちまったよ! |
原稿やってて徹夜して・・・朝の11時あたりから寝たら、一日の半分以上を棒に振ってしまった・・・。
昨夜は戦況を見誤ったんですよ。
絵が進んでるときは、そのノリで行くのがいいけれど・ あまり進まなかった、残念・・・!
その続きをやりつつ、SAIにテクスチャ積んだり、この間買ってきたアクリルガッシュを試してみましたよ。

塗りかけ万歳。
なんかやってることは透明水彩のときと大差無いような気がしますけど、やっぱり、こっちのほうがちょっと濃いのかな・と。
堅実に色が重なっていって割りと楽しいです。
ジーンズ生地ラヴァー。
ただ、さすがにパレット上でも固まるのが早くて、ちょっとあせりました。
なんだかんだで、最初に買った透明水彩がホルベイン製だったせいで、色鉛筆もアクリルガッシュも全部ホルベイン製に・・・。
他の会社のも試すべきなのかもしれませんけど、予算がないので無理です。
まあ、イラストの幅が狭いせいで、それで苦労してませんが。
そのうちに、そのうちにですね。
でも、筆は買い足さないとかなりヤバイ。
昨夜は戦況を見誤ったんですよ。
絵が進んでるときは、そのノリで行くのがいいけれど・ あまり進まなかった、残念・・・!
その続きをやりつつ、SAIにテクスチャ積んだり、この間買ってきたアクリルガッシュを試してみましたよ。
塗りかけ万歳。
なんかやってることは透明水彩のときと大差無いような気がしますけど、やっぱり、こっちのほうがちょっと濃いのかな・と。
堅実に色が重なっていって割りと楽しいです。
ジーンズ生地ラヴァー。
ただ、さすがにパレット上でも固まるのが早くて、ちょっとあせりました。
なんだかんだで、最初に買った透明水彩がホルベイン製だったせいで、色鉛筆もアクリルガッシュも全部ホルベイン製に・・・。
他の会社のも試すべきなのかもしれませんけど、予算がないので無理です。
まあ、イラストの幅が狭いせいで、それで苦労してませんが。
そのうちに、そのうちにですね。
でも、筆は買い足さないとかなりヤバイ。
![]() |
04.08.01:40 閉鎖決定。 |
![]() |
04.05.07:32 急がないと散るのはトップ絵も同じ。 |