忍者ブログ

ウラロジの日陰者

RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/08 5T]
[05/05 深山兜]
[01/31 5T]
[01/30 通りすがりのみなと]
[12/07 5T]

11.19.04:41

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/19/04:41

09.10.02:39

帰還

もう日が変わりましたが、20時ちょい過ぎに実家から帰還しました。
アパートの臭いが鼻を突く(汚
結構悲惨な光景だったんですが、何も書きません。むしろ書けません。

とりあえず、親の作ってくれる料理はとても貴重ですね。
健康になりました。
なんだかんだで実家ってなごみます。そのかわり集中力は完璧に消えうせました;

向こうで何かと荷物が増えたもので(コミケとか;)宅配便を使う羽目になりましたが、おかげさまで手持ちはとても楽。
あ、でもこの子は手持ち↓

7e43a87cjpeg










向こうでスギコ(仮)にも新しい家(=植木鉢)を調達。
105円です。 ゴメンヨ

ひとまず、帰ってきてからまず大河ドラマを視聴。

小山田が絶命・・・!!! 

まさかそうくるとは、って展開でした。
死に方はなんか諸説あるみたいで、戦死や病死になってますが、そのどれとも違うという・・・!
ドラマを生かすための選択だったんでしょうね。
でも、その諸説あるところをたくみに逆手にとっていて、呆然。
今回のドラマ、脚本が本当に面白い! と、私は思ってやまずです。
キャラクターが立っていてものすごく気分がいいです。

で、そんな感慨に浸りつつメッセを開き、23時ごろにコンビニ行ったら夕飯になりそうなものが何一つ売っていなくて絶望。
仕方がないので、近所の24時まで営業しているスーパーで、スパゲッティを買ってきて茹でました。
帰ってきてそうそう、いきなり洗い物を出してしまった(泣

まぁ明日の朝に洗えばきっと大丈夫に違いない。


PR

09.07.23:49

今さらですけども;

ディアルガ対パルキア対ダークライ見てきました。
見よう見ようと思っていながら、結局今の今まで見てませんでしたので、行ってきたわけです。
自分見たいなでっかいのがちっさい子と一人であからさまに混じってるとやっぱりちょっとアレなんで、午前中一番最初の回を狙いました。狙いは的中。
ええもう、堂々とダークライもいただいてきました。

ストーリー面は、普通といったところでした。キャラの積み上げが若干弱かったかなといった感じ。これ、ダークライをもっと煮詰められたら相当泣ける話になっていたかと。
しかし、やはりそこはポケモンということで、画面はすごいことになってます。
毎度思いますけど、劇場版のCGは本当に奇麗ですね。バトルシーンとかも画面に圧倒されますよ!
で、何よりそのど迫力の技のエフェクトを見れるのが幸せ…

ゲームの画面を見つつ、これはどんな風に繰り出してるんだろうとか、この技はかっこいいんだろうなという想像をめぐらせていますが、それが映画の画面で踊る踊る! これ、ほんと快感です。
とりあえず今回はエンペルトのドリルくちばしに痺れました。あの巨体で回転しながら飛びあがるんですけど、ものすごいかっこよかったです。
ドダイトスのタネマシンガンも、なんかGONZO作品みたいなエフェクトがかかってるし! で、ピカチュウがそれをよけて走るんですけど、臨場感がすさまじかった…!

それから、劇場版のポケモンでは、街並みと生活感が見れることがかなり大きいんですよね。
ポケモンを持っているのは何もトレーナーだけじゃない。町のいたるところで、老若男女あらゆる人がポケモンと様々な形で交流し、ともに生活している。ポケモンはポケモンで、現実の動物のポジションにのっとって当たり前のように生活してます。
ポッポの群れが普通に空を飛んでいたり、水中にはネオラントが悠然と泳いでいたり。人の家の軒先にチリーンがぶら下がって住んでいたりと、普段のアニメでは見れない、ポケモン世界の自然体さを思う存分見れるという点がとても好きなんです。なので今回も、そんな街の中をサトシ達の視点を介して楽しくまわってこれたので、大満足でした。

あと、今回のパンフにはなんと今までの映画の舞台がどこにあるのか明記されたポケモン世界の地図が付属していて、ちょっとわくわくしました。意外とびっくりする位置にありますよ。ラルースとかミナモのすぐ上あたりだし。


そうそう、あと気になる点。
登場する街の人にまぎれて、吉永さん家のガーゴイルの吉永双葉にそっくりなトレーナーが居て、なんか手持ちのポケモンがデルビルだったんですけど、これは遊び心なんでしょうかね? 偶然かなぁこれ;

09.05.00:12

ざざ残暑

まだ蒸しますねぇ;;
しかし、時々吹く風にはなにやら秋の香りが・!

どうもこんばんわ。
行方をくらましていましたが、今日は絵を持ってきたようです。

439961d3.jpeg










これ、一番最初に作り始めたのは8月の半ばでした。
その後、描いちゃ消し描いちゃ消し+αを繰り返していたら、9月が始まってました(帰
とりあえずレミィに水着を着せる目標だけは達成できたのでそこだけ満足でした。
本当はいいかげんトップを変えたかったんでそれに使うつもりでしたが、夏が過ぎ去ろうとしてるので早めになんか違うものを用意します。
それ以前に、実家のパソにはFFFTP入ってないんで、そこから準備しないとな;  めんどくs(殴

話は全く変わりますが、先週ポケモン見てたら、どんぴしゃでシゲルが出てきてちょっと嬉しかったです。
性格変わりましたね、彼。
でもなんか、初代ポケ世代に当たる自分には熱いシチュエーションです。
カメックスとか懐かしすぎる。

最後の台詞が、実は五 七 五の川柳になっているっていうオーキド家ネタは思わずクスリと笑ってしまいました。
あー、次はヒロシの再登場を希望します。

08.29.19:21

イヤホン

断線したのかなんなのか、左耳しか聞こえなくなってしまったので、新しいのを買ってきました。
なんだろう…

イヤホンを変えると、意外と違和感が出るもんですね。
なんか、耳をふさがれているような微妙な気分です。
慣れればまぁ大丈夫なんでしょうけれど…。

自分は絵を描く時もレポート書く時も、たいていなにか音楽を聞いているんですが、耳が気になるのはちょっと困りもの。
早く慣れよう。うん。

08.28.22:23

ちょっと嬉

まなびストレートって、けっこう面白いですね!
自分が巣を構えてる地方ではそもそもチャンネルそのものがないんで、今まで見れたのは9話から最終話までの4話だけだったんですが、この間TUTAYAで借りて1話から4話までしっかり見たら、普通におもしろかったです。
ユーフォーテーブルさんが作るアニメって独特のテンションがありますが、最初からあのテンションにのっかることができると結構楽しめました。
話自体は、なんかドラマのウォーターボーイズのような臭いを感じたんですけど、私は結構こういう雰囲気が好きだというのもありますし・
とりあえずフタコイのイカファイヤー落ちより、よほどストーリーが固まっていて見やすいです。

別の話ですが、この間の「ミヨリの森」も見ました。
制作に3年と大金を投資したらしいですけど、う~ん・・・

普通でした。
確かに無難にはまとまってると思うんですけど、ストーリーに起伏が無いんで、どこで食いつけばいいのかいまいちよくわからなかったんですよね。途中で登場したミヨリの母ちゃんも、特に何もせずに帰って行ってしまったし。ラストのダム開発業者との一戦もやはり普通でした。
画面もこれといってピンとは・ 来なかったんで・。
う~ん・・・
<<< PREV     NEXT >>>