忍者ブログ

ウラロジの日陰者

RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/08 5T]
[05/05 深山兜]
[01/31 5T]
[01/30 通りすがりのみなと]
[12/07 5T]

07.29.02:31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/29/02:31

09.15.19:24

無題

a16dd62e.jpeg











その一。この前描いたスク水さんの背景があまりにもあれだったんで、雲の練習をしてました。

その二。フォルダから月の写真みたいのが出てきたんで、空いているところに描き加えました。

その三。真ん中が空いていたので、適当なキャラを落書きして、それを縮小して貼り付けました。

その四。後悔しました。
PR

09.13.16:53

巷じゃプラチナ発売とかね。

私はダイヤモンドのまんまですよ。買えないし!

ドククラゲとピクシーが可愛くって仕方ない。
毒は素敵だ。

pixivでポケモンのオリジナルトレーナー描く&対戦する企画が持ち上がってました。
オリトレとかすげぇ描きたいですよ。でもね、対戦は無理だ。
レベル100まで育てる元気が無いので。ちなみに、ピクシーは現在レベル79。


アパートに帰ってきてから、なんか生きるためにしなくちゃならないことのやる気がすげぇ起きません。
今日も、水飲んでない。
なにか食べないと・。

09.12.13:12

帰還。

アパートへ帰ってきました。だいたい一ヶ月ぶりくらいなのか。
なんか、部屋の中がサウナみたいになってて絶望。トイレの中には何か住んでるし、そりゃもうえらいことでしたよ。
なんか今朝起きたら、鼻水と目がかゆい。
そして、実家に非難させておいたパソコンを早速起動したら、いきなり再起動がかかるという。

なに、ひょっとしてこの部屋なんか変な物質飛んでる?


ところで実家からカスタムロボのV2を持ってきて、さっそく昨日うちの部長と対戦。
やっぱこのゲームおもしれぇなー。かなり古いんでいつデータが消えてもおかしくはないんですけど、その危険を冒して輸送してきた甲斐があったってもんだ。

エアリアルビューティー型って、実際ほとんど使ったことなかったんですが、昨日の対戦で初めて投入。
フェザーレッグを取り付けて飛んだら、かなり空中で小回りが利いて惚れ惚れしてしまったぜ。
まあその後、対空タイプのボムで叩き落されたわけですが。
プラネッタ使おう。

09.08.00:01

pH5.6の弾丸。

閉じ込められた! 電車つまりよりました!
ちょっと外へ出かけたついでに、新宿の紀伊国屋に本を物色しに行ってたのです。

その結果がこれだよ! まさかの大雨落雷!
思いもかけない読書タイム発生ですよ!
篤姫終わっちゃったよ!

いやあ、徐行運転しながら何度もブレーキかかるんですよね。
座席に座って読んでるわけですけど、その度に、となりで寝てる女性の頭突き攻撃が。二の腕に。


あ、篤姫はなんか録画とBSでしっかりばっちり見ました。




つづきはこちら

09.06.23:44

久々だった。

いや、なにがっていうと。
上野の国立科学博物館に行ってきました。夏が明ける前に。実家にいるうちに。
前行ったのいつだったかもう覚えてないんですけどねー。
なんていうかタダなわけです、大学パートナーシップとかなんたらっていう提携システムがあるみたいで、うちの大学はそれに参加してるんで常設展示が無料!
決め手はこれだ。

で、ひっさびさに中に入ったんですけど、なんかえらいことになってる!
改修工事とかされたみたいですね、その時こんな綺麗になったのか? 記憶にございません。
もう展示品の数と展示方法の凝ってること。展示室一個の情報量がなんかすごい。剥製、液浸、乾燥標本から模型まで、一部屋見てるだけでも楽しい。ジャイアントケルプとか天井這ってるし! とても三次元的に見せられます。
それが日本館で4部屋、地球館に至っては5階層もあるんだからたまらんですよ。3時間ほど回ったんですけど、全然見切れない。今日はもう一か所行きたかったので泣く泣く退館。次は地球館の3階から続きを見学しないと。

で、そのもう一か所ってのが清澄白川の都立現代美術館のジブリレイアウト展なんですが、こっちも面白かった。予約制ってことを見落としててちょっと焦ったんですけど、なんか閉館一時間半前くらいに行ってあっさりチケット入手。あら;
面白いなーレイアウト。どこをセルにしてどこを背景にするかとか、製作段階の指示書きとかが生で残ってるわけですけど、なんていうのか、制作の迫力みたいなものを感じます。ちょっと感動しました。結局常設展示は見ないで、閉館ぎりぎりまでずっとレイアウト見てました。ていうか総数1200点くらいだったか? 多い!
いやぁ面白かった。


―なんでこんな長い文書いといて写真の一枚もないかというとですね。
ケータイの容量がパンクしたんですよね。なぜ整理しなかったんだ馬鹿めが。