忍者ブログ

ウラロジの日陰者

RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/08 5T]
[05/05 深山兜]
[01/31 5T]
[01/30 通りすがりのみなと]
[12/07 5T]

07.14.05:37

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/14/05:37

03.26.16:33

!!

orz

今日って絶対少年やらないのか!
田奈編のクライマックスですよ次の話・・・!

あーでも、精霊の守り人の特番じゃしょうがないですかね・・・。
こんな大々的に宣伝してるBSアニメって、今まであったっけかなぁ・・・
プロダクションIGか。
面白いことを祈りまする!


続きからレス返し

PR

つづきはこちら

03.20.22:53

でもまだ青いよ。

デザイン違うの借りてみました。

前のは文字や枠が全部シロでちょっと見にくい部分があったので。でもまだ青いまんま。
空の画像では無くなりましたが、やっぱり空は大好きなので、せめて色だけでも。
背景が正真正銘ホワイトなんで、レス返しが隠せるのもちょっとメリットかもですね!

ここんとこ、普段見ないようなアニメを見たりしてますよ。
昨日は『耳をすませば』
今日は『デジモンアドベンチャー』の最終回。

無印デジモンがやっぱり一番好きです。キッズアニメとしてはかなりいいアニメなんじゃないかと思ったりしてます。
紋章という形でテーマを処理してるのも分りやすくて良いですし、ストーリー自体も個人的に大好きです。

ああそして耳をすませば・・・!
純粋~な作品ですよねこれは。綺麗だ本当に。

太陽光の表現がいたるところで綺麗です。
ストーリーもさくさく進んで個人的には見やすい部類

そして見た後にウツになるわけですね! 
俺は汚れちまったと(笑


ゴメンなさい、時間が押してるのでレス返しは明日必ず・・・!

03.05.23:42

スティームボーイ

昨晩やってたスチームボーイを見ました。

やっぱりというか、絵はものすごく綺麗でした。蒸気機関すごい。
私はメカにはそれほど執着ないですけど、歯車とかバルブとか・・・ちょっとオールドなマシンが大好きな人にはたまらないんでしょうね!
アクションもスピードを重視したハイクオリティなものでした。

ただ・・・ストーリーの方は結構普通な感じがしました。なんだろう、絵に全部持っていかれた感じがするw
主人公が最終的に、スチーブンスンの理想にも抗っていくのはあいつらが出てきたときからだいたい読めますしね。
というか、スチーブンスンの部下A(名前忘れた)の眼鏡の金髪青年ですが、あの手の顔のやつって、だいたい敵に回るんですよね。眼鏡キラーンとか光っとるし。全て織り込み済みか・・・!

本性出して眼鏡取れた彼が、ムスカっぽくて困ったww
蒸気浴びて顔覆ってもがいとるし。

う~んなんだろう。
ストーリーにあまり起伏がないのかもしれません。
同じ冒険活劇でも、ラピュタとかは、冒頭で一発。ロボットの復活で一発。ラストの戦いで一発。おしまい。
っていう波があるんですが、スチームボーイの場合は、あまりこうしたビックイベントがない・・・ように見えるんですよ。
多分、全編にわたってどこかで何かが戦ってるからだと思うんですが、引き伸ばされたアクションに、ストーリーがすっぽり持ってかれちゃってる気がしますね。アクションを見せようとしすぎたために、ストーリーの起伏がうもれたってとこでしょうか。

テーマはたしかに『科学のあり方』ってわけで、重いですが。
ただ、そのテーマの紐解き方が、ほとんどセリフに依存している形に見えるし、唯一、主人公が財団サイドにもスチーブンソンサイドにもつかずに、自らの行動で答えを出そうとしますけど、それも主人公のキャラが確立されきってないために、いまいち低温・・・
普通なら、あそこはもっと、『オレはこうする』という熱さがなきゃおかしいはずなのに・・

やっぱりね。
テーマを扱っていくつもりなら、キャラクターあり、世界観あり、でないと、と思いますよねぇ。
キャラクターがストーリーにそって確立されていくにつれて語られていくテーマ。
そのためには、やっぱりキャラと世界観が魅力的でないと! 
あとはそれをどう、エンターテインメントとして伸ばしていくか、ですかね。

まぁ、批判的なことばっか書いてますけど、絵のクオリティは間違いなく高いですので。
アクションが好きで好きでたまらなくて、最初からそれが目的で見るつもりなら楽しめるはずです。

ドラマを求めるなら、自分は同じ冒険活劇としてはラピュタのほうを押します。
違うものを引き合いに出すなとか言われそうですけどwww


02.28.21:28

シロナガスクジラ プライスレス。

はい、いつものごとく珍妙なタイトルですよも。
これ、先週のひだまりスケッチの話なんですけどね。昨日書こうと思って書きそびれたので。

ええ、運動会の前日の話だったんですけど、そこでまたしてもぱにぽ・・・いや、ひだまりパワーが・・・!
見ていた人は、思わず一時停止して確認したかもしれませんね。
白組打倒のため、白いおかずで構成された『白を食べつくせ弁当』の買出しにスーパーに行くゆのたち。

そのレジに、はんぺんとかに混じって一瞬

シロナガスクジラ ¥600

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・えーと

やまぁ、シロだけども!
ま、まあ食べられないクジラじゃないけどね! 珍しい弁当になるのは間違いなさそうです。

あ、そういえば今週のひだまりって明日か!

02.27.22:11

オレンジは全力を出した。

なんか、今日はあの『全力で見逃せ』の回をもう一回見てました。
やっぱりあの話は伝説ですね。
オレンジってなんだオレンジってw  意味が分からん!
あのころのジェレミア卿すげぇかっこいいんですが! なんか普通に敵役やっててw

あー、どこいなくなってんだよジェレミア卿はー。オレンジの勇姿を再び見せてくれ!

あと、昨日はあんな風に書いておきながら、結局十二国記も見ました。
なんか流的に。
ちょうど月の影 影の海の八章で、麒麟さんが病気になってました。面白いんだけど、やっぱり自分にはちょっぴり辛かった・・・
でも、見てしまうんだよなぁ・・・

絶対少年の方は、相変わらず、独特な静かな描写が、久方ぶりに見てもいい感じでしたよ。
雰囲気が好きです。

ついでに『ひまわりっ!!』も見たんですけど、これ、普通に忍者モノですか?
というかキャラ原案OKAMAさんじゃん、ということに今頃気付く。
通りでEDテーマのカットが月面兎兵器と似通ってるわけだw あのイラスト神です。
バトルのところのアクションがもうちょっとスピードに乗ってれば、はまってたかもしれません。
・・・て、無茶ですか。

なんだか、実家に帰ってきたとたんに見るアニメの量がどっかんと増えたなぁ・・