忍者ブログ

ウラロジの日陰者

RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/08 5T]
[05/05 深山兜]
[01/31 5T]
[01/30 通りすがりのみなと]
[12/07 5T]

08.18.17:55

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 08/18/17:55

03.05.02:56

プリマ誕生!

ついに、アリスが・・・!!!

いやぁ、なんかもう感無量。
この話、原作は読んでましたけど、でも、色が着くって本当に恐ろしい!

ラストへ向かってのオレンジ色に満たされた画面は、まさにオレンジプリンセスの誕生にふさわしいですよね!
「アリスちゃんの歌を、アリスちゃん自身が好きになってあげなくて、他の誰が好きになってくれるというの?」 ってアテナ先輩のセリフと共に差して来るオレンジ色の光! 鳥肌たってしまいました。

ラストのルーミスエテルネのシーンも本当にヤバカッタ。曲自体もすごくいいですしね!
ここに、アクアの永遠に祝福された、オレンジプリンセスの誕生です! おめでとう!!
PR

03.04.00:33

帰る前の日

あ、日が変わってる。

なら今日ですね。
今日、アパートの方に戻るつもりです。結局ARIA見たさに二日間長く留まってしまった…。
というわけで、今日は全力をもってARIAを鑑賞します。ええ。

故郷にそれなりに大きな公園があるんですけど、今日はそこに梅を見に行ってました。
季節ですよね。
小さい頃には親父に自転車にのっけてもらって、ずいぶん見に行ってたもんですけど、近頃この季節にはあまり行く機会もなかったんで、思い切って訪ねてみた次第。
うん、梅は素朴でいいなぁ。
桜みたいな華やかさとはまた一味違って、白やら赤やらがぽつぽつ咲いてるのは、なんというかあれだ。凛としてて、で可愛い。
あと、この季節の地元の空気の匂いは本当に何年かぶりだったんで、ちょっとばかり懐かしい感じでした。
あとその公園、裏手に母校があるんで懐かしさの面ではダブルパンチだな。今ちょうど卒業シーズンでもありますからね。
また絵が描きたくなってきましたよ。イラストへのモチベーションが上がったなら、収穫としては上々の外出でした。

あとは、アパートに戻った時にパソコンがまだ動けばそれでよし。劣悪な環境に放置されるのが悪いのか、なんなのか。休み明けのパソコンの挙動は毎度毎度危ない; こればっかりは帰ってみない限りはわかりませんねぇ。

03.01.01:15

3月

もうすぐ暖かくなって来ますかねー…
寒いとどこにも行く気が・・

というか、ここ5000hitは超えてたんですね…!
こんなどうしようもないブログを閲覧してくださっている皆様、どうもありがとうございます!

閲覧してくださっているオフの皆様。








dbc1bed3jpeg

















いや、冗談よ!


オフに関しては誰が見てるかよくわからない部分ありますが、長い付き合いの人は別にして、まあそこまでは見られてないだろうと思っておこう。



これからもここは、ひたすらに俺流です。

さて、春休みはまだ続きます。
とりあえず、テストやら展示やらですっかりほったらかしのcarefreeの方を復活できれば・・・できるかな;

02.26.23:55

記憶喪失の話だった。

今週のARIAはアテナさんの記憶喪失の話でした。
そこに至る経緯がまたも…オリジナルか?
というか、よくよく考えると今期のARIAをリアルタイムで見たのって初めてじゃないか!?

相変わらず原作をうまく移植してくるわ、びっくりです。

本筋の良さもさることながら、この話、猫たちの動きが異様にかわいい・。
冒頭のカップケーキ食べてるアリア社長の動きが愛らしくて参った。細かっ。
あと、バナナを食べるまぁ社長も。もふりたいってこういうことを言うのね! まあ、自分としてはアリスの方ももふりt(自重

アテナとアリスの繋がりを描いた話は、まぁ社長の話、笑顔の話、自分ルールの話ときて、記憶の限りでは4つ目かしら。
二人の関係もいい感じに煮込まれてきていていいですね。このキャラ立ちがちゃんと出来上がってきてるから、アリスが「どちらかと言えば、後者でしょうか」って静かに泣き出してしまう最後は、でっかいしっくりくるんでしょうね。うん。原作を読んだ上でだったんで、さすがに泣きはしなかったんですけどね、危なかったぜ。

これが藍華&晃コンビだったら、「嫌いなわけないじゃないですか」とか言って泣き出すんじゃねーかな、とか勝手に想像してみる。全く意味はない!

来週はいよいよ、アリスが…!
どうしよう、月曜までにはアパートに帰るつもりでいたんですけど、来週のARIAを見てからにしようか…
短い滞在のつもりだったんで、家のテレビの横に置いてきたスギコがちょっと心配です。

02.23.23:49

ARIA グッジョブ!

とりあえず、家に帰ってまずは、録り溜めてもらってたARIAを見ましたよ!

やっぱいいわーこのアニメ。
というか、こういうテーマをイヤミったらしくなく平然と取り扱って、第3期までこぎつけるとか、すげぇな、と思う。
ゴールデンタイムとかに放送して、子供が視聴しようと全く問題なさそうなのにな。

ともかく、トラゲット、クローバー、アンナさんち訪問を視聴しました。
トラゲットやクローバーは原作からして好きな話だったんですけどね。話の顛末も知ってますし、アニメでもそれを踏襲してるんですけど。絵が本当に奇麗だ…! ちょっと鳥肌立ってしまったですよ。
なにこれ、第三期になってから、どうなさいましたか!?
どの話に対してでも言えるんですけど、原作の良さをうまくアニメに落とし込んでるのはもちろんのこと、それをもっと良くしてる感じがしますね。こだわりを感じるって言うんでしょうか。これは本当にうれしいことです。
クローバーの話は相変わらずいい話だ・ 晃さんが素敵すぎる件もあるけど、「天才」でなければ、「秀才」になればいい、っていうあの前向きな回答が大好きなんですよね。いやまあ、ARIAのオチは常に前向きですけども。特に好きな内容なんですよ。

二話ばかり逃した話があるんで、そっちもなんとしても捕まえなければ…!
<<< PREV     NEXT >>>