忍者ブログ

ウラロジの日陰者

RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/08 5T]
[05/05 深山兜]
[01/31 5T]
[01/30 通りすがりのみなと]
[12/07 5T]

04.19.23:49

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/19/23:49

01.07.00:25

大丈夫、あしたもやさしい風は吹いています。

ARIAの第三期って、今日からだ!
しまった!! 実家にいるときに今日の分はタイマーをかければよかったのに!!

兄弟に電話をして頼むしかないっぽいですね。
チャンネルが無いんだもの、しょうがない!

それにしても楽しみだ! 今回はどんな話になるんだろう。
スタッフは前回と変わらずって話なので、多分雰囲気は以前のままでしょうね。
それでいい! そのままいってほしいです。

漫画のほうは単行本で読んでますけど、新しい話もアニメ化されてくるんでしょうか。
だとしたら・・・!!!

アリスのあの出来事には注目! 

ここは要チェックで行きます。

そのほかにも、トラゲットの話とか、まだアニメ化されてない良い話は割とあるので、そいつらがあのスタッフの手でどう料理されるのか、楽しみです。
あと、オリジナルエピソードにももちろん期待します。

あと今期のアニメでもう一つ。

先輩が原作が面白いと言ってやまない『狼と香辛料』。
これももうすぐ放映始まりますね。
概要以外はまったく知らない作品なので、極力見たいです。

あとはなるべく見たい、電脳コイルの再放送。
結局録り逃しが相次いで、途中であきらめてしまった電脳コイル。
今回はなるべく捕まえられればいいんですが・・・
PR

09.23.04:23

神、降臨!

ついにきた!!
ARIA  the OVA arietta !!

そう、あのARIAのOVAです!
先ほど先輩様に見せていただきに行ってたんですが!

マジでいい!!

正直なところ、ストーリーはオリジナルってことで不安だったんですけど、やっぱそこはサトジュン様。
さすがです!!!
冒頭のシーンを見た瞬間、これはっ!!!  と思ってしまいました。

画面のクオリティがテレビシリーズよりも作りこまれているのはもとより、話も非常に1シーン1シーン丁寧に作りこまれていて、ゆったりとつながっていく・・・
気づいたころにはあのARIAの空気感にまんまと乗せられている感じでした。
胸にじーんときますよ。

あと、キャラクターはさすがに仕草が細かかったですねー
ARIA社長の可愛さもいつにもましてましたし、ウンディーネの表情はいつもよりも数段綺麗。
とくに、歌ってるアテナさんの横顔にはヤラレタ・・・
まだ1度しか見てませんが、次はもっと細かいところも観察してみたい。と思います。

ていうかこのDVDはマジで買うかもしれないです。


レンタルは9月28日からだそうで、興味をもたれた方とか、是非見てくださいと宣伝しておきます。
ごめんなさい、視聴後の興奮状態です。


08.28.22:23

ちょっと嬉

まなびストレートって、けっこう面白いですね!
自分が巣を構えてる地方ではそもそもチャンネルそのものがないんで、今まで見れたのは9話から最終話までの4話だけだったんですが、この間TUTAYAで借りて1話から4話までしっかり見たら、普通におもしろかったです。
ユーフォーテーブルさんが作るアニメって独特のテンションがありますが、最初からあのテンションにのっかることができると結構楽しめました。
話自体は、なんかドラマのウォーターボーイズのような臭いを感じたんですけど、私は結構こういう雰囲気が好きだというのもありますし・
とりあえずフタコイのイカファイヤー落ちより、よほどストーリーが固まっていて見やすいです。

別の話ですが、この間の「ミヨリの森」も見ました。
制作に3年と大金を投資したらしいですけど、う~ん・・・

普通でした。
確かに無難にはまとまってると思うんですけど、ストーリーに起伏が無いんで、どこで食いつけばいいのかいまいちよくわからなかったんですよね。途中で登場したミヨリの母ちゃんも、特に何もせずに帰って行ってしまったし。ラストのダム開発業者との一戦もやはり普通でした。
画面もこれといってピンとは・ 来なかったんで・。
う~ん・・・

08.04.00:00

ギアスの続編てどうなるんだろう;

闘病中、5Tです。
といっても、敵は風邪で壊れた胃腸だけですがね!

しかし、ギアスのあれ、続編てどうなるんでしょうね。
「続編制作快調!」とか最後にテロップしてましたけど、いつごろだろう; メディアはなんだ!?
と、気になる点は山済み。
ストーリー的にも、コーネリアの発言から、さらに複線が張られてまるで収束を見せず、気になる!
気になりすぎる!!

しっかしすごい話でしたよ。
とにかくナイトメアの戦闘描写はいつにもましてすさまじいし!
紅蓮対ランスロッド、ガウェイン対コーネリア機、月下とサザーランドの総力戦と、ボリューム満点・!
ギルフォード卿かっけえ! に比べて、ダールトンは片付けられちゃいましたね・。かわいそう;

オレンジ君はあいも変わらず! でも、脚本家やスタッフさんの愛はとっても感じました笑
「うしろ! バック!」 う~ん、意味がわからないww
ああ、C.Cはほんとにもう死んでしまったのかオレンジと! 

最後はルルーシュとスザクの銃声で幕を閉じるという衝撃の展開! うわぁ、ぜんぜん終わらせる気がないよスタッフ;
とりあえず続編はいつでしょうね! 早いトコ情報が欲しいです!

それまでは・・・
天元突破グレンラガンを見ながらすごします。面白いんですよねコレ。
あと、なのはも3話まで先輩に見せてもらいました。
まぁ、そんなアニメライフです。
アリエッタかむおん!!

05.23.23:59

ムシキング やっぱすっごい

めでたく見終わりましたー!
いやぁ、一週間に52話ほど裁くのはさすがに骨が折れましたが、とにかく面白かった!
コードギアスが中断して枯渇してたハートにどっかんです(意味不
甲虫王者ムシキング ってタイトルで中身を判断するのは、この作品では早計ですね。
中身は甲虫バトルとはまるで別物です。CMともまるで別物ですね。
そりゃもう、企画者とスタッフの間で戦争でも起きたのかってほどに別物。
親子や生態系などのドラマを通して、命などの重いテーマを描いていくハートフルファンタジーですこれ。
キッズアニメとは思えないようなダークな話も出てきます。
でも、それらの話がとてもデリケートに練りこまれていて、かなり良い。そして深い。
キッズアニメであることを意識して作られたからこそ、話や表現に一つ一つ誠実な印象を受けるのかも知れません。一歩間違えば、ハガレンのようにグロい表現が出てきても不思議ではないはずなのに・・・。
最終回は若干駆け足でいろいろハッピーエンドにした感があるといえばありますが、それでも十分面白いです。
キャラクターもたってます。
そして、ところどころにとても良いセリフがでてきます。思わずじーんとしたのは何回あったことやら・。
これは、私は子供に見せられる秀作だと思いますよ。重いんですけど、おススメです。