![]() |
04.18.11:27 [PR] |
![]() |
09.16.05:32 今あんたに必要な仮面は、そこには無いぜ。 |
久しぶりに王ドロボウJINGのアニメ版見ました。
ザザの仮面舞踏会編て、話は至って単純ですけど魅力的。まあ、セリフ回しが巧妙なのはJING全部に言えることなのかも知れないですけどね。
好きなシーンは、やっぱし日出処の戦士VSジンの、激戦の背景が舞踏会になるところですね。見てる人にしかわからんネタですけど。日出処の戦士の正体がアレなことを考えると、やっぱしね。グッときますよ。話そのものが単純なつくりってのもありますけど、そのシーンを立てる積み上げもちゃんとやってるし。
あー、今ここには無いんですが、Sevens Hevenももう一度見たいなぁ・。王ドロボウJINGを最初に見たのも、この第七監獄編に収録されたアマルコルド編だったんですよねー。BSアニメ特選でやってたやつをちゃっかりと。そこから原作漫画読んで、アニメ本編に戻ったんです。つーかカシスが見たいよ。声優水樹奈々よ? ジンガールの中じゃ好きなんですけどねー。
pixivで検索かけたら、ジンとキルシュしか出てこないよ。なんでだよ。
話がぶっとびますが、鳥人間コンテスト! 東北大すっげー!!
ザザの仮面舞踏会編て、話は至って単純ですけど魅力的。まあ、セリフ回しが巧妙なのはJING全部に言えることなのかも知れないですけどね。
好きなシーンは、やっぱし日出処の戦士VSジンの、激戦の背景が舞踏会になるところですね。見てる人にしかわからんネタですけど。日出処の戦士の正体がアレなことを考えると、やっぱしね。グッときますよ。話そのものが単純なつくりってのもありますけど、そのシーンを立てる積み上げもちゃんとやってるし。
あー、今ここには無いんですが、Sevens Hevenももう一度見たいなぁ・。王ドロボウJINGを最初に見たのも、この第七監獄編に収録されたアマルコルド編だったんですよねー。BSアニメ特選でやってたやつをちゃっかりと。そこから原作漫画読んで、アニメ本編に戻ったんです。つーかカシスが見たいよ。声優水樹奈々よ? ジンガールの中じゃ好きなんですけどねー。
pixivで検索かけたら、ジンとキルシュしか出てこないよ。なんでだよ。
話がぶっとびますが、鳥人間コンテスト! 東北大すっげー!!
PR
![]() |
06.22.19:37 お幸せに! |
コードギアスがノってるなー。
中華連邦編に入ってから、純なしんくー君のおかげで一本バシっと柱が立ったような、見ていて爽快な展開。
いえ、最初はしんくーと天子の過去シーンで、割とありがちね、と思ったりもしたんですけど・
駄目だ、そこはやっぱりギアスのスタッフ様。こちらの見たいものをちゃんと知っておられました。
もう、しんくーの熱さがやばい! 惚れた!
お幸せに!
中華連邦編に入ってから、純なしんくー君のおかげで一本バシっと柱が立ったような、見ていて爽快な展開。
いえ、最初はしんくーと天子の過去シーンで、割とありがちね、と思ったりもしたんですけど・
駄目だ、そこはやっぱりギアスのスタッフ様。こちらの見たいものをちゃんと知っておられました。
もう、しんくーの熱さがやばい! 惚れた!
お幸せに!
![]() |
04.13.20:48 はじけろブリタニアァァァァアアア!!! |
『コードギアスR2』
が大変なことになってますね。
本日ので2話目! 1話目のあの流れからわくわくして待ってたんですけど、やってくれました。
やっぱり、虐殺シーンやこちらの心理にマイナスの描写が続いた後には、それを昇華する話で畳み掛けてくる構成の妙は二期になっても健在だった!
くそっ、スタッフにいいように手玉に取られた気がするけど、ダメだ、まだ興奮が冷めない!
しかも、一期の流れに沿って展開してきたけれど、新型ナイトメアとの闘いを中心にすえていた第一期の構成にもう一巻き、一期で広げておいた風呂敷を華麗に裁いて、密度が濃くなっている感じがしました。新しい情報が次から次へと・・・
ていうかギアス使いが早くも3人になっちゃって、大丈夫なのこれ? まあいいけれど、あのヴィンセントのスピードって、やっぱりギアスによるものなのかしら。
卜部さんが、男前過ぎて泣いた。
よくもまあ、あんながっちりした決めセリフをほいほい思いつくなぁ! しかも、状況のテンションをきちんと上げてるから、ものすごいマッチしてるし!
来週は、予告を見る限りではゼロパートよりも学園パートになるんでしょうか。どっちでもいいか、ヴィレッタのことも気になるし!
『電脳コイル』
やっと! 先セメはレポートやらテストやら漫研の展示やらで完璧に見逃してしまっていた物語の後半部。
もう! ハラケンが切なすぎるよ! 今更ですけど、電脳の表現の仕方が独特で面白いですよね。
あとこれ、一途ですよね、登場するキャラクター。特に小学生組がとても小学生でいい感じ。
来週はこちらも急展開な匂い・! イサコはキラバグ集めきったみたいですけど、開くの? ついに!
『図書館戦争』
1話をチラっと見たに過ぎないんですけどね。
原作のほうは全然知らなかったんですけど、ずっと学園モノかなんかかと思ってた!
全然違う・・・! 青春ぽいテイストには違い無いんですけど、なにこれ!? 図書館が軍を率いて戦争してるんですが! でも、1話現在ではとりあえず、その突拍子もない世界観が主人公達のキャラ立てにそれほど大きく関わっているわけではないみたい。まあ、主人公の行動動機が『本』でなくても別に成立するよね、っていう程度の干渉レベル。この先がどうなっていくのかは、まったく未知数なんですけどね・・・!
が大変なことになってますね。
本日ので2話目! 1話目のあの流れからわくわくして待ってたんですけど、やってくれました。
やっぱり、虐殺シーンやこちらの心理にマイナスの描写が続いた後には、それを昇華する話で畳み掛けてくる構成の妙は二期になっても健在だった!
くそっ、スタッフにいいように手玉に取られた気がするけど、ダメだ、まだ興奮が冷めない!
しかも、一期の流れに沿って展開してきたけれど、新型ナイトメアとの闘いを中心にすえていた第一期の構成にもう一巻き、一期で広げておいた風呂敷を華麗に裁いて、密度が濃くなっている感じがしました。新しい情報が次から次へと・・・
ていうかギアス使いが早くも3人になっちゃって、大丈夫なのこれ? まあいいけれど、あのヴィンセントのスピードって、やっぱりギアスによるものなのかしら。
卜部さんが、男前過ぎて泣いた。
よくもまあ、あんながっちりした決めセリフをほいほい思いつくなぁ! しかも、状況のテンションをきちんと上げてるから、ものすごいマッチしてるし!
来週は、予告を見る限りではゼロパートよりも学園パートになるんでしょうか。どっちでもいいか、ヴィレッタのことも気になるし!
『電脳コイル』
やっと! 先セメはレポートやらテストやら漫研の展示やらで完璧に見逃してしまっていた物語の後半部。
もう! ハラケンが切なすぎるよ! 今更ですけど、電脳の表現の仕方が独特で面白いですよね。
あとこれ、一途ですよね、登場するキャラクター。特に小学生組がとても小学生でいい感じ。
来週はこちらも急展開な匂い・! イサコはキラバグ集めきったみたいですけど、開くの? ついに!
『図書館戦争』
1話をチラっと見たに過ぎないんですけどね。
原作のほうは全然知らなかったんですけど、ずっと学園モノかなんかかと思ってた!
全然違う・・・! 青春ぽいテイストには違い無いんですけど、なにこれ!? 図書館が軍を率いて戦争してるんですが! でも、1話現在ではとりあえず、その突拍子もない世界観が主人公達のキャラ立てにそれほど大きく関わっているわけではないみたい。まあ、主人公の行動動機が『本』でなくても別に成立するよね、っていう程度の干渉レベル。この先がどうなっていくのかは、まったく未知数なんですけどね・・・!
![]() |
04.04.16:11 そうそう。 |
狼と香辛料の最終回見ました。
そこまで息をのむほどの緊迫感は無かったですけど、でしゃばらない分、スマートにまとまった感じでしょうか。
展開の密度としては、最初の事件のほうが濃かった気もしますけど、こっちはこっちでありですね。
とにかく、ホロの仕草がいちいち可愛らしいアニメだったと思うわけです。
個人的にはハチミツ漬けの回のホロが一番好きかな。
尻尾と耳がついてるケモノ娘の長所を十二分に発揮してる、ですね。
ふっさふさだチクショウ
あと、ホロとロレンスの掛け合いは、リズミカルでいいですね。
終始この二人の掛け合いは、道中に花を添えたり、緊迫感やどん底ムードの緩衝材になったりして良い感じに働いてる気がしました。緩急がついてるとやっぱりこっちも見やすいですから。
なんだかんだで事件が進展するにつれてきちんと次回への引きやテンションも上がっていって、割と毎回楽しく見てました。うん、面白かった!
そこまで息をのむほどの緊迫感は無かったですけど、でしゃばらない分、スマートにまとまった感じでしょうか。
展開の密度としては、最初の事件のほうが濃かった気もしますけど、こっちはこっちでありですね。
とにかく、ホロの仕草がいちいち可愛らしいアニメだったと思うわけです。
個人的にはハチミツ漬けの回のホロが一番好きかな。
尻尾と耳がついてるケモノ娘の長所を十二分に発揮してる、ですね。
ふっさふさだチクショウ
あと、ホロとロレンスの掛け合いは、リズミカルでいいですね。
終始この二人の掛け合いは、道中に花を添えたり、緊迫感やどん底ムードの緩衝材になったりして良い感じに働いてる気がしました。緩急がついてるとやっぱりこっちも見やすいですから。
なんだかんだで事件が進展するにつれてきちんと次回への引きやテンションも上がっていって、割と毎回楽しく見てました。うん、面白かった!
![]() |
03.24.03:38 おぉう |