![]() |
04.06.02:07 [PR] |
![]() |
11.23.19:30 天地人終了のお知らせ |
【天地人】が最終回を迎えましたね。わー!
坂の上の雲のせいで例年に比べて話数が三話ほど少ないんですよね。
なんか、思ってたよりおとなしい最終回でした。兼続の死に様がね、ずいぶん綺麗でした。最終回の手堅さは篤姫よりも上手だったかも。あっちはものすごく駆け足だったので。ただし、あくまで何もしでかさなかっただけに過ぎないわけで・・・。
だからつい疑ってしまうんです、今までのこともあるし。
死に様しか考えてなかったんじゃねーかと。
他の登場人物もカッコイイのはありましたけどね。信長の爆死のことではありませんよ。ただなんとなくいいシーンぽいのにそう踊らされるわけにゃいかんのです。僕は捻くれてますしね。騙されないぞ。
題材としてはすごく期待していましたよ。
なんといっても西軍側を取り上げたのがよかった。しかも、秀吉がらみの中枢じゃなくて、そこからも一歩引いた上杉の立ち居地っていうのが面白かった。好きなんですよね、大きな流れから一歩引いて、翻弄されながらも自分のやるべき事をまっとうするっていうシチュエーションが。それだけに、いろいろ残念で全身がくすぐったい。足りていない。序盤は話もあんまりつながってない。演出が過剰で意味不明。おかげさまで途中からながら見でした。
どうせそんなに多くの人の目に入るわけじゃないし、もう不満をぶちまけちゃう。
直江兼続とその他大勢で構成される上杉勢。
パパイヤ鈴木さんまで引っ張ってきておいて、影が薄い。結局タダの山城様の引き立て役でした。あまりにも不憫…
意味不なキャラ立て。いまだに家康のコブについては謎が残っている…。
直江様の特攻。敵陣行き過ぎだから。
異常な長まわしで顔のアップ。スポットライトの多用。とにかく調子に乗っている演出。
影虎様はお大根さんです。
ヘタレすぎる景勝様。あれは寡黙とはちょっと違うんじゃないの。
信長大爆発。目が点になった。
いつまでたってもチンピラな伊達政宗。家康死んだ時とか、もう49歳とかいってなかったっけか?軽ぅうう
初音wwwwww
思い当たるのを上げてもキリがない・。
好きな題材だっただけに、本当に残念でしょうがない・・・。
ただ、小栗旬さんが演じた石田三成だけはとてもよかったと思います。
あれはいい三成。
坂の上の雲のせいで例年に比べて話数が三話ほど少ないんですよね。
なんか、思ってたよりおとなしい最終回でした。兼続の死に様がね、ずいぶん綺麗でした。最終回の手堅さは篤姫よりも上手だったかも。あっちはものすごく駆け足だったので。ただし、あくまで何もしでかさなかっただけに過ぎないわけで・・・。
だからつい疑ってしまうんです、今までのこともあるし。
死に様しか考えてなかったんじゃねーかと。
他の登場人物もカッコイイのはありましたけどね。信長の爆死のことではありませんよ。ただなんとなくいいシーンぽいのにそう踊らされるわけにゃいかんのです。僕は捻くれてますしね。騙されないぞ。
題材としてはすごく期待していましたよ。
なんといっても西軍側を取り上げたのがよかった。しかも、秀吉がらみの中枢じゃなくて、そこからも一歩引いた上杉の立ち居地っていうのが面白かった。好きなんですよね、大きな流れから一歩引いて、翻弄されながらも自分のやるべき事をまっとうするっていうシチュエーションが。それだけに、いろいろ残念で全身がくすぐったい。足りていない。序盤は話もあんまりつながってない。演出が過剰で意味不明。おかげさまで途中からながら見でした。
どうせそんなに多くの人の目に入るわけじゃないし、もう不満をぶちまけちゃう。
直江兼続とその他大勢で構成される上杉勢。
パパイヤ鈴木さんまで引っ張ってきておいて、影が薄い。結局タダの山城様の引き立て役でした。あまりにも不憫…
意味不なキャラ立て。いまだに家康のコブについては謎が残っている…。
直江様の特攻。敵陣行き過ぎだから。
異常な長まわしで顔のアップ。スポットライトの多用。とにかく調子に乗っている演出。
影虎様はお大根さんです。
ヘタレすぎる景勝様。あれは寡黙とはちょっと違うんじゃないの。
信長大爆発。目が点になった。
いつまでたってもチンピラな伊達政宗。家康死んだ時とか、もう49歳とかいってなかったっけか?軽ぅうう
初音wwwwww
思い当たるのを上げてもキリがない・。
好きな題材だっただけに、本当に残念でしょうがない・・・。
ただ、小栗旬さんが演じた石田三成だけはとてもよかったと思います。
あれはいい三成。
PR
![]() |
11.21.01:19 やっぱりラピュタは名作だった。 |
分かっていたことだけど、やっぱすごいわ。
本当に1986年のアニメなのか?
CGのシの字も無いのに、あの美術にあの作画。しかも話が面白いときた。
やっぱり好きでした。
もう何回も見てきた作品なんで、片手間で見ようかなとか思ってたんですけど、気付いたら見るほうに集中してました。
線路上の追いかけっこ。
コミカルなくせにすごいスピード感。アイデアすごい。線路の上に車乗っけようと最初に思ったのは監督なんだろうか。
ロボット兵大破。
一言もしゃべらないくせに! なんであの子はあんなに切ないのかしら。
石を落っことしてしまったシータを、それでも守ろうとして戦うロボットがもうけなげでけなげで、たまらんのです。
ああ、レーザーの発射口にそんなにハイライト入れないでよ! 表情付きすぎて苦しいってば!
ラストは言わずもがなですよね。
あああ、ロボット兵、ロボット兵! さよなら! 君の友達は宇宙空間でも大丈夫か? 爆発したりしないよね。
なんか飛行石からオーラ出てるから大丈夫だよね!?
最後にきめ台詞を。
バルス!!!!!!!!!!!
![]() |
11.02.22:22 フレッシュプリキュア。大人5枚で。 |
フレプリの映画見てきました。おもちゃの国のやつ。
CM見た感じではなんか普通な感じがしましたけど、そんなことはない、ちゃんと良い映画になってました。
確かに前半は作画も取り立ててすごいわけではなかったように思いましたけど、最後はきちんと盛り上がりましたね。あと、今回は良い話系。ちょっとほろっとくるよ。
そしてミキたんはまたしても心を鬼にしてくれました。
今のあなたは桃園ラブじゃない、キュアピーチでしょっ!!
ラストのCG格好よかったなぁー
そういや、来年の春にまたプリキュアオールスターズやるんですってね!
製作陣の方々は、まだ暴れ足りないんですかい。
CM見た感じではなんか普通な感じがしましたけど、そんなことはない、ちゃんと良い映画になってました。
確かに前半は作画も取り立ててすごいわけではなかったように思いましたけど、最後はきちんと盛り上がりましたね。あと、今回は良い話系。ちょっとほろっとくるよ。
そしてミキたんはまたしても心を鬼にしてくれました。
今のあなたは桃園ラブじゃない、キュアピーチでしょっ!!
ラストのCG格好よかったなぁー
そういや、来年の春にまたプリキュアオールスターズやるんですってね!
製作陣の方々は、まだ暴れ足りないんですかい。
![]() |
10.24.17:12 すごい |
Yes! プリキュア5 GOGOの映画見ました。
【お菓子の国のハッピーバースデー】
いや、正直ナめてかかってましたね。
これ異常に面白いですよ!
カメラワークも作画のクオリティも申し分なし!
しかもストーリーが馬鹿みたいに面白い。
エロい(失言
あまりのやりたい放題っぷりに興奮しっぱなし。あ、この興奮てのはヤラシイ意味ではないのであしからず。
ごめんなさいすいません。
でも、この映画は見る価値ありですよ。そりゃ女児向けなんで我々にゃ手を出し辛い部分もあるんですけど、ストーリー自体は誰がみても面白いと思うし。
そしてアクション作画のクオリティの高さは必見。
あと、ムシバーンはマジで格好いいおっさんです。
もう随所に『!』ポイントがあるもんでこの映画、ほんと、是非ご覧になってっ!!
【お菓子の国のハッピーバースデー】
いや、正直ナめてかかってましたね。
これ異常に面白いですよ!
カメラワークも作画のクオリティも申し分なし!
しかもストーリーが馬鹿みたいに面白い。
エロい(失言
あまりのやりたい放題っぷりに興奮しっぱなし。あ、この興奮てのはヤラシイ意味ではないのであしからず。
ごめんなさいすいません。
でも、この映画は見る価値ありですよ。そりゃ女児向けなんで我々にゃ手を出し辛い部分もあるんですけど、ストーリー自体は誰がみても面白いと思うし。
そしてアクション作画のクオリティの高さは必見。
あと、ムシバーンはマジで格好いいおっさんです。
もう随所に『!』ポイントがあるもんでこの映画、ほんと、是非ご覧になってっ!!
![]() |
10.12.01:26 今更 |
ずっと前に途中まで見たっきり積んでた【ガン×ソード】を最後まで見ました。
前見たときはちょうど半分、ガドヴェドさんが退場するところまでだったんですよ。
続きを見てかつての自分を激しく後悔…!
もうそっから白熱の展開じゃないですか!
目が離せないやw
全体通して作画も、何気ない仕草からアクションまで丁寧で観てて楽しいです。
ウエンディとかウエンディとか。
あと、ここぞってところで炸裂する渾身の過剰演出っぷり!
ギアスもそうだったけれど、これは監督の方針なんでしょうか。盛り上がるところで的確に加速してくれるので、本当に気持ちがいいですね。
ああ、それにしてもレイの格好よさは異常だわ。とくにラス2前の退場回なんか最高ですよ。特別仕様のエンディングも空気読みまくりな作りでたまんない。なきそう。
しかし私はキャプテンカイジも押すよ!! 変人だけどバッチリ実力があるところに惚れてしまうんですよ。
あー、気持ちよかった!
ところで、今日のプリキュアはノーザさんの登場回でしたけど、なんだろう。
なんかいつもの回と雰囲気が違う。やたら魅せようとしてくる。
なにあの格好いいスイッチオーバー。
前見たときはちょうど半分、ガドヴェドさんが退場するところまでだったんですよ。
続きを見てかつての自分を激しく後悔…!
もうそっから白熱の展開じゃないですか!
目が離せないやw
全体通して作画も、何気ない仕草からアクションまで丁寧で観てて楽しいです。
ウエンディとかウエンディとか。
あと、ここぞってところで炸裂する渾身の過剰演出っぷり!
ギアスもそうだったけれど、これは監督の方針なんでしょうか。盛り上がるところで的確に加速してくれるので、本当に気持ちがいいですね。
ああ、それにしてもレイの格好よさは異常だわ。とくにラス2前の退場回なんか最高ですよ。特別仕様のエンディングも空気読みまくりな作りでたまんない。なきそう。
しかし私はキャプテンカイジも押すよ!! 変人だけどバッチリ実力があるところに惚れてしまうんですよ。
あー、気持ちよかった!
ところで、今日のプリキュアはノーザさんの登場回でしたけど、なんだろう。
なんかいつもの回と雰囲気が違う。やたら魅せようとしてくる。
なにあの格好いいスイッチオーバー。